「大きい方は問題ないけど、おしっこの方だけが悩み」
「うちの子の悩みはトイレ以外での粗相。大きい方はちゃんとトイレでするんです。まだ老齢ではなく、いたって元気。」
「原因を調べて、やれることはやりました。でも、もうお手上げ。やっぱ『おむつ』かなぁ、、、」
同じような悩みの人に少しでも負担軽減になればと思い書いてみました。
うちの猫の場合
室内飼いのオス猫6才、去勢はしていないです。
トイレ以外での粗相(おしっこ)が毎日続きました。布団だったり、床だったり、雑誌の上だったり。原因を調べて、出来ることはやったつもりです。もうお手上げ状態でした。
たいていは私がいるときにするので、おそらくストレスや不満なのでしょう。(寂しいのか?)わざととしか思えない。
でも叱ってはダメって書いてあったし、、、こっちが寂しい気持ちになってました。
\そのときのことを書いた記事です/
↓ ↓ ↓
粗相で悩んでいたあのときのことを今思い返してみた、、、
最後に解決したのは『おむつ』でした。
実際に試したおむつ3方式を比較しました。(工夫やコツなども)
私の悩みは解決しました。あなたもそうであって欲しい。
ぜひ試してみてください。
※2022年1月、うちの猫は晴れてオムツが取れました。
参考記事≫ 【\祝猫「おむつ」卒業/】それは突然でした、、、こんな日が来るとは(泣)
家猫の粗相の悩みを解決した『おむつ』3方式【比較】
おむつ① 猫用おむつ
おむつ② 人間の赤ちゃん用おむつ
おむつ③ 吸収パッド+専用カバー(犬用)
粗相の原因・対策✔チェックリスト
✔ 病気の可能性
✔ ストレス・不満
✔ スプレー・マーキング行動
✔ 老化による
家猫の粗相の悩みを解決した『おむつ』3方式【比較】
うちの猫はこんなねこ、、、
- オス、6才
- 去勢はしてません
- 室内飼い
- 妹猫1匹と同居、仲は良い
- その他健康面に不安なし
- 大きい方はちゃんとトイレでする
- おしっこだけが問題
- いたって元気
こんな感じです。
ちなみに同居ねこ(妹)。
今までやってきた粗相対策『おむつ』3方式を順に紹介していきます。
その① 猫用おむつ
✔ しっぽ穴があらかじめ開いていて手間いらず。しっぽを通すときが勝負で、嫌がる子もいるはず。あとはお腹のあたりでマジックテープ式で止める。
✔ うちの子は、大きい方はちゃんとトイレでするので、お尻の穴を出すために、しっぽ穴を手で少しちぎって広げる。
- ねこ専用なのでジャストフィット。動きも阻害されない感じ。
- あらかじめしっぽ穴が開いてるので良い。手でちぎって広げて調整してた。
- 漏れなし!
- 一応、ジーンズの柄がある。
- しっぽ穴の調整(ちぎって)によっては、大きい方がおむつ内に残ることも。(この子は大はちゃんとトイレでする子なので)【←どのおむつも共通】
- コスパが不安。Amazonだと送料込で1,450円(16枚)。1枚あたり90円。(※価格は変動します。)1日2回交換するとなると、、、
- ゴミがかさばる。
ねこ専用という安心感があります。
もう少しコスパの良いものはないかと探して、、、
その② 人間の赤ちゃん用おむつ
✔ ねこ専用より大きめ。フィット感はない。自分でしっぽ穴の位置と大きさを調整する必要がある。
✔ 手間といっても、ハサミを2回入れるだけ。切りたいところで折って、△にカット。広げるとダイヤモンド型に。あとは形を微調整。
- コスパが良い。Amazonだと1,278円(82枚)。1枚あたり16円。(※価格は変動します。Amazonプライム会員なので送料無料で買ってます。)
- しっぽ穴の調整(ハサミでカット)によっては、大きい方がおむつ内に残ることも。(この子は大はちゃんとトイレでする子なので)【←どのおむつも共通】
- 自分でしっぽ穴をカットするので、場合によってはおしっこも漏れる。何回かやると慣れる。
- お股の幅が広くて動きずらそう。
- ゴミがかさばる。
コスパ良いこと、ドラッグストアなど手軽に手に入るのが良いです。
もっとコスパと機能性の共存を目指して、、、
その③ 吸収パッド+専用カバー(犬用)
✔ 犬の女の子用。専用カバーはお尻の穴がちょうど出るので、おしっこだけをケアしたい私のうちのねこの使い方にはGOOD。
✔ コツは吸収パッドにしっぽ部分をハサミでカットして使う。本来の使い方だと、ねこのおしっこする部分には当たらないので。
- コスパが良い。Amazonだと吸収パッドが667円(32枚)。1枚あたり21円。(専用カバーはAmazonで1,173円)(※価格は変動します。Amazonプライム会員なので送料無料で買ってます。)
- 専用カバーがスリムで、動きやすさNo.1。
- ゴミが小さい。パッドだけでかさばらない。
※以下、追記です。
- パッドの吸水量が半端ない!わざと水を浸してみた。2回分いける!?
- そして匂わない。開いてみて、「あれっ?今したよね。」っていうくらい。
- そしてサラサラ。
- 専用カバーの色がピンクのみ。
コスパ良い、猫にやさしい、吸水量大、匂わない、サラサラ、
今は、ここに落ち着きました。
\作る手順・コツなどを詳しく紹介しています/
↓ ↓ ↓
【手順】ネコの粗相を解決するおむつの作り方~犬用おむつパッドを加工する~
ちなみに、、、
粗相の問題が落ち着く前は、こういうのを部屋中に3、4個ぶら下げてました。
キッチンペーパーとホルダーの組合せ。
掛ける。 置ける。
粗相したらすぐ拭く、捨てる、すぐ拭く、捨てる。
「追いつかないー」
大変だったなぁ。
粗相の原因・対策✔チェックリスト
大切な愛ねこです。
できることはやってあげたいですね。
✔ 病気の可能性
・泌尿器系の疾患の可能性があるので、まずは病院に相談しましょう。
・本記事ではお役に立てません。
✔ ストレス・不満
原因は、、、
・トイレの形状?位置?掃除?
・飼い主にかまって欲しい?
・同居ねことの関係?
・それでも解決できなければ、本記事の内容がお役に立つかも。
✔ スプレー・マーキング行動
・去勢をする?お医者さんと相談。
・生理的行動、本能です。本記事がお役に立つかも。
✔ 老化による
・本記事ではお役に立てないかもしれません。
まとめ
今回紹介した『おむつ』3方式。いかがだったでしょうか。
ずーっと困って、悩んでいた粗相、、、
最後に解決したのは『おむつ』でした。
システムトイレのときもそうでしたが、テクノロジーには乗っておくべきですね。
あのとき悩んだ時間は何だったんだと、思います。
私の悩みは解決しました。あなたもそうであって欲しい。
ぜひ試してみてください。
おむつ① 猫用おむつ
【ねこ専用という安心感】
使用おむつ: マナーウェアねこ用Mサイズ 16枚
おむつ② 人間の赤ちゃん用おむつ
【コスパ良い、手軽に手に入る】
使用おむつ: 【テープ Sサイズ】メリーズ オムツ さらさらエアスルー (4~8kg) 82枚
おむつ③ 吸収パッド+専用カバー(犬用)
【コスパ良い、猫にやさしい、吸水量大、匂わない、サラサラ】
使用おむつ: P.one 男の子&女の子のためのマナーパッド Mサイズ ビッグパック 32枚 + P.one 女の子のためのマナーホルダー S
— ハチ@オムツ猫とその妹 (@hachi_hsp) October 17, 2020
最後まで読んでくださりありがとうございました。
\家ネコの悩み記事一覧/
ネコの悩み