【瞑想日記】更新中!

「みかん集中法」も”リアリティ”が鍵!?

「みかん集中法」も”リアリティ”が鍵!?

「みかん集中法」というのがある。

 

頭の斜め後ろに、

イメージのみかんをポカンと浮かべる、

というものだ。

 

この”みかん”に

意識のうちのいくらかを配分する。

 

その状態で勉強なり、作業なりをするときに、

集中できるという方法だ。

 

意識を保ち続けるためには、

みかんを

ありありとイメージしなければならない。

 

イメージをありありと、、、

大きさ、色、形、重さ、固さ、香り、質感、触り心地は?、、、

 

さらに、

産地、産地の環境、採れた時期、誰が獲った?育てた?育成期間は?本体の木はどんな?、、、

 

もっと、

そこからどうやって運ばれてきた?飛行機?トラック?列車?渡り継いだ?どんな人が係わった?ストーリー、、、

 

そうやって、その”みかん”をどんどん明るみにしていく。

 

「みかん集中法」と「大いなる存在」の共通点!?

ちょっとまって、

これって「大いなる存在」を創る作業と同じじゃね?

 

みかん=「大いなる存在」なんだ!

 

みかんのほうが実体があって、

イメージしやすいというのはあるけど、、、

 

だから少し時間はかかる。

 

あるのかないのかわからないものを、

実体化しようとするのだから。

 

全部自分で決めていい、自由だ!

 

信じられないなら、

昔に、「軟その法」っていう

イメージを使った心身回復法がある。

 

「軟その法」ってのは、、、

えぇい、書くのが面倒だ!

ググってくれぇい…

 

そういう事例が他にもあるはずだ。

私が知らないだけで。

 

共通してるのは、、、

 

「そこに”リアル”はあるんか?」

ってこと。

 

 

「集中法」ならみかん、

「心身回復」なら軟そ、

「完全無欠の安心感」なら「大いなる存在」だ。

 

適材適所で選択する。

 

 

このとき「思考」は止まってる。

イメージが難しいから、

『超シンプルな…』を読むんだ。

 

そこに「大いなる存在」がどんなものか書かれてる。

 

何度も何度も。

自分でゼロからイメージするより簡単でしょ。

 

読むのに疲れたら、聴けばいい。

スマホでもICレコーダーにでも録音して。

 

だから『超シンプルな…』は「実践の書」なんだ。

完全に本に浸っちゃえばいいんだ。

 

このとき「思考」は止まってる。

 

~ ごあいさつ ~ ハチ@夢中

瞑想やってます。日記書いてます。 ウソかホントか、よく分からない話を読んでくれてありがとう。自分が「認知した世界」を少しづつ書き溜めてます。 (♪素敵なものが欲しいけど あんまり売ってないから 好きな歌を歌う 『JAM』THE YELLOW MONKEY) 自分の頭の中を覗かれるようで恥ずかしいけど、公開します。(後悔しません!) 「ここが違うよ!」「それは分かる」「合ってるよ!」何でもご意見・ご感想頂けると嬉し いです。(難しいことは分かりませんw)