【瞑想日記】更新中!

「思考の無い世界」~考えたら問題は解決するのか? #short

「思考の無い世界」~考えたら問題は解決するのか? #short

考えても考えても日々問題だらけ

思えば、「 “問題が消えたことがない” 世界」。

 

それでも「考えれば問題が解決するはずだ!」

↑何の根拠もない、、、

大前提だろ。ちゃんと考えてんの?

「科学的」って何なん?なんで100%じゃないんだ?!

 

考えるのが好きな(得意な)人が、「そう思いたい」だけなのでは?

バイアスにかかってる?

考えるのが苦手な私には、「どうやってもそれじゃ永遠に問題は解決しない」と思ってしまうのと同じで。

【#理由は後付け】~自由意志なんて無い!?

【#新しい問題解決法】~「問題」を「問題としなくなる」。相対的に。

 

「気付いた瞬間」が一番気持ちいい

アハ体験というのかな?

→だから頭を使うことは ”良いこと” だ、と思いたい、、、

人間にとって「気持ちいい」ことは→「良いこと」だ、という “すり替え”

【#因果が逆】~『在り方』→「認知」→「選択」→「行動」の順。

 

考えないと、少なくとも、”頭の良さ” で決まる「支配者優遇の不平等」は無くなる

「考えろ、思考停止するな」

↑「これは世界にとって良いことなんだ」、という価値観。

 

価値観なんて、何かに押し付けられて決まってるんだ。

もちろん「頭のいい人たち」は抵抗・反発するだろう。

自分の優位が崩れてしまうからね。

【#競争世界】~「生き方」の選択

 

誰も何も考えない世界って、、、

皆がみんな、いつも「ぼーっ」として、「欲」が生まれたら、好き勝手に「欲にまかせて行動する」、「殺伐とした世界」なんてやだー

 

いや、そうじゃないんだ。むしろ忙しい。

ずっとその「思考」を見張ってなきゃならないから。認知を密にして。。

【#認知の密度】~「気付ける!」って素晴らしい!!

 

「思考」したときにだけ「問題」は発生する。

「発生の起点」をいち早くキャッチするんだ。「思考したらダメなんだ」と。

「思考」の「起点」 #瞑想日記

 

「問題」が “こじれたとき” 、はじめて、しかたなく「思考」を使うんだ。

それはもう、スリリングだぜ。

 

~ ごあいさつ ~ ハチ@夢中

瞑想やってます。日記書いてます。 ウソかホントか、よく分からない話を読んでくれてありがとう。自分が「認知した世界」を少しづつ書き溜めてます。 (♪素敵なものが欲しいけど あんまり売ってないから 好きな歌を歌う 『JAM』THE YELLOW MONKEY) 自分の頭の中を覗かれるようで恥ずかしいけど、公開します。(後悔しません!) 「ここが違うよ!」「それは分かる」「合ってるよ!」何でもご意見・ご感想頂けると嬉し いです。(難しいことは分かりませんw)