いい加減、人生疲れた。。
ただ猫と静かに暮らしたいだけなのに…
欲望を駆り立てる社会にウンザリ
おんなじことをグルグルと…
それを自分で止めないといけない。。
「生き方」の選択だ。
- 1. 「競争世界」あれや、これや。「♪ 言いたいことも言えないこんな世の・・・」。。
- 1.1. “自分が満たされてない” から、「奪い」に行くんだ。
- 1.2. 競争に、ここまでなら良い、ここからはダメ、は無い。
- 1.3. ♪ 見たいものと 見せたいものばかり
- 1.4. この「競争世界」で、自分がOK出さずに、誰がOK出してくれるのか?
- 1.5. 「後出しジャンケン」は絶対に負けない
- 1.6. ♪ 価値のわからない 手から手へわたり ホコリをかぶっている 宝物
- 1.7. もういいかげんステイでいいだろ…飽和してんだから。
- 1.8. #『すべてがFになる』 p78 犀川創平
- 1.9. なんでいつも巻き込まれるのか?、、、
- 1.10. 「殺し合いの螺旋から 俺は降りる」バガボンド
- 1.11. 「論理」も「科学」も、自分(非論理)と “敵対” するものでは “ない” 。
- 1.12. 「競争」だけでなく、「監視」や「規制」が進む世界、、、
- 1.13. 戦争反対を叫ぶより、
「競争世界」あれや、これや。「♪ 言いたいことも言えないこんな世の・・・」。。
“自分が満たされてない” から、「奪い」に行くんだ。
まずは「自分を満たせ」。「不足はない」と。
「利己的」でいい。。(【#利己的】~「自分の問題」だけを解決してればいい。。)
競争に、ここまでなら良い、ここからはダメ、は無い。
エスカレートするものだから。(【#偏り】~「偏り」にいち早く気付き、解消する方へいく。)
在ることが、すでに、、、
♪ 見たいものと 見せたいものばかり
♪ 見たいものと 見せたいものばかり
『生きる』ザ・クロマニヨンズ
この「競争世界」で、自分がOK出さずに、誰がOK出してくれるのか?
「後出しジャンケン」は絶対に負けない
『論理・理屈』は「後出しジャンケン」してたら “永遠に” 勝てる。
ずーっとそれをやってきたのが歴史だ。
「勝ち負け」の世界。
「勝ち」が居るから、「負け」が居る。
「勝ち」は少数、その他大勢は「負け」。
♪ 価値のわからない 手から手へわたり ホコリをかぶっている 宝物
♪ 価値のわからない 手から手へわたり ホコリをかぶっている 宝物
『エルビス(仮)』ザ・クロマニヨンズ
もういいかげんステイでいいだろ…飽和してんだから。
誰だ?まだ働けというやつは。。
#『すべてがFになる』 p78 犀川創平
「自然を見て美しいなと思うこと自体が、不自然なんだよね。---窓のないところで、自然を遮断して生きていけるというのは、それだけ、自分の中に美しいものがあるということだろう?つまらない仕事や汚れた生活をしているから、自然、自然って、ご褒美みたいなものが欲しくなるんだ。」
#『すべてがFになる』 p78 犀川創平
「自然」を欲するのと同様に、「笑い」を欲するのもまた、、、不自然。(【#分別】~「比較」・「判断」・「優劣」、、してしまう。。)
なんでいつも巻き込まれるのか?、、、
“そういう世界” に居るから。例えば、「競争世界」。
“そこ” に居るから。
“自分では対処しきれない事象” (外界の現象)は必ず起こる。
そこから出ないと、ずっと、、巻き込まれたまま。
「わたし」が出る。その「認知」から外れる。「外界の現象」とは “無関係” の位置に在る。
「殺し合いの螺旋から 俺は降りる」バガボンド
「論理」も「科学」も、自分(非論理)と “敵対” するものでは “ない” 。
全部あって、『プロレス』。
「場外乱闘でレスラーにパイプ椅子で殴られる観客」も居て、はじめて『プロレス』。
「パイプ椅子」が欠けたら、それはもう『プロレス』ではない。
パイプ椅子を発明した人、作った人。それに反対した人…ぜんぶ引っ括めてプロレス。
「プロレスを批判する者」、「無視する者」含め、すべてが有って『プロレス』。(【#プロレス】~この世界をどう観るか?)
「競争」だけでなく、「監視」や「規制」が進む世界、、、
どこまでいけば気が済むのか。。
気付け!
戦争反対を叫ぶより、
日本大好きっていう声を多くする活動のほうが戦争がなくなる