【瞑想日記】更新中!

【#「さとり」は一瞬】~「!」「!」「!」、、、「気付き」の連続。

【#「さとり」は一瞬】~「!」「!」「!」、、、「気付き」の連続。

悟ってる状態は、( ゚д゚)ハッ! 「!」「!」「!」…「気付き」の連続。

「!」の瞬間々々、別の『わたし』。(【#わたし・自我】~これを解決しないで、いつやるのか?

だから人によって様々な「 “もっともらしい” 解釈」が生まれる。

 

「認知の密度」が最大のとき、つまり “坐ってるとき” (瞑想)だけ、それが可能。(【#認知の密度】~「気付ける!」って素晴らしい!!)(#一人

だからさとった(とされる人でも)後も坐り続ける。

 

「様々なもっともらしい解釈」を隅々まで紐解いても、いっこうに辿り着けないはず。。

“解釈そのもの” には「ヒント」が “無い” のだから。

 

「さとり」が一瞬だと分かれば、もう捉われない。

( ゚д゚)ハッ!「!」のとき、「分かった!」「そういうことか!」「ヨシ!(何でも)ばっちこい!」「突き抜けた感」。。

 

それは一瞬で、次の瞬間、「?分かんなくなった。。」や「やっぱ違うかも。。」が訪れる。

言ってみれば、「さとり」は一瞬の「思い込み」のようなもの。。

 

一瞬”さとれ”たらもうOK

時間は流れてない。映画のように細切れ。これ以上小さくできない、時間の最小単位も分かってる。

それにどれだけ近づけるか。

 

「ターン・ターン・ターン…」だったのを

「タ・タ・タ・タ・タ・タ…」に。

 

時間の(を感じる)密度を細かくする

”さとる”回数を多くする

【#「時間」は存在しない】~『時間なんて無い』とした方が、辻褄が合うことが多いし、 なにより、自分にとって都合が良い。

 

「何かを得た」と感じるのも一瞬

「感動」も一瞬

次の日にはケロッと忘れている

あの感じを思い出せない…

月日が経ち、忘れた頃に再び降ってくる、その感じ。

 

落ち込んでても、 “一瞬で” 「復活」することがある。

何か本だったり、好きな人のことばだったり、歌の歌詞だったり、TVのCMの文句だったり…

一瞬で復活することがある。

 

それを「外の要因」ではなく、「自分で」できる。

 

ふとそういう思考が、ことばが浮かぶ。思い出す

気付く。いつでも、偏ってたって。(【#偏り】~「偏り」にいち早く気付き、解消する方へいく。

 

見張ってないとすぐ崩れる

さとりは一瞬。

そういやブッダも一生瞑想してるし。

 

「手に入れる」ことなんて無い

手に入れたと思えるのは一瞬。

次の瞬間にはそうは思えない。

 

さとりを最終局地だと思っていると…

“まだ悟ってない” ということになって、ずっと「不足」のまま。。

さとりは一瞬。気付いたときがさとり。

 

さとりとは、そのうちに拓けるものではありません…

『超シンプルなさとり方』

いつかさとりたい…と思ってるうちは永遠にさとれない。。

 

「 “高尚” なもの」だという認知が…トラップだ。

「この世界」は、「ほんとうに大切なもの」を “隠している” 。それに「気付けるか・どうか」のゲーム。

あるロック・ミュージシャンのことば

「さとり」というのがおこがましいと感じるなら、

「さとちゃん」でもいいし、「状態X」でもいい。なんだっていいんだってんだ。。

 

~ ごあいさつ ~ ハチ@夢中

瞑想やってます。日記書いてます。 ウソかホントか、よく分からない話を読んでくれてありがとう。自分が「認知した世界」を少しづつ書き溜めてます。 (♪素敵なものが欲しいけど あんまり売ってないから 好きな歌を歌う 『JAM』THE YELLOW MONKEY) 自分の頭の中を覗かれるようで恥ずかしいけど、公開します。(後悔しません!) 「ここが違うよ!」「それは分かる」「合ってるよ!」何でもご意見・ご感想頂けると嬉し いです。(難しいことは分かりませんw)