【瞑想日記】更新中!

【#プロレス】~この世界をどう観るか?

【#プロレス】~この世界をどう観るか?

「プロレス、プロレス、、、」うるさーい!

お前が言う「プロレス」ってなんだ?

 

「プロレス」は世界観の一つ。

 

説明しよう。「プロレス」とは。。

「スポ魂」ドラマであり、

「ドタバタ喜劇」もあり、

「ラブ・コメディ」要素あり、

「悲劇」も「バイオレンス」も「シリアス」も「ホラー」さえも、全部ある。

それがプロレス。

 

「世界」の “中” に「プロレス」が在って、

と同時に、

「プロレス」は「世界のすべて」を “表している” 。

 

「包含されて」いながら、「内包してる」。

まさにフラクタル!

 

人によっては、「映画だ!」「ゲームだ!」「○○だ!」

私にとっては、『人生』は、この『世界』は「プロレスだ!」がしっくりきた、、、それだけのこと。

 

認知したものは何だっていい。ひとそれぞれ。どーだっていい。。

【関連記事】▶ 人生は、「。。のようなもの。。のようなもの。。のようなもの。。∞」

 

 

「プロレス」は「大」も「小」も包含している

 

「力道山」が描いてた “絵” と、「猪木」が描いてた “絵” の大きさ

力道山は、プロレスを「生業」として、

猪木は、プロレスを「世界の一部であり、世界の全てを包含するもの」と、捉えてた。

この違い…凄まじい。

 

器の大きさとは、

「威勢」の大きい小さいではなく、

「描く絵」の大きさなんだなぁ。。

内にある世界観の広さ。

 

「猪木が描いてた絵」ってなんだ?

つまり「許容」の広さ。。

【#認知領域】= 今この瞬間の『わたし』。「許容する」「包含する」

 

「ミノワマン」の登場シーンがこの世界の全てを表してるんだな。。

赤パン一丁で、「リアル・レスラー」を名乗って登場する。

“滑稽” な格好と “設定” に「笑い声」が聞こえる。

 

「175cm」が「2m級のモンスター」と繰り広げた歴史を思い出し、”涙する” やつもいる。

もちろん無関心なやつも。

他にもいろんな反応をするやつがいる。

 

全部同居してるのがこの世界。

 

入場曲に合せて手拍子が始まる。ポーズを決めれば歓声があがる。

そのとき会場全体が「一体化」する。

 

バカになれ。

 

自分の「敵」は、「自分」を “引き立てて” くれる

「自分」もまた、「敵」を “引き立てて” いる。

本人たちが “分かってない” けど。。

 

「敵」と「味方」と「観客」と、、、

みんなで『プロレス』創ってるんだなぁ。。

 

ここからエネルギーをもらってる。

でもここに全部そそいでたら、、巻き込まれる。

 

プロレスは決して「高尚」なもの “ではない” 。

誰でも入れて、いつでも抜けれる。

批判も結構。すべてを受け入れるブラックホール。

許容ありきの世界なんだ。

 

プロレスは決して「高尚」なもの “ではない” 。

 

 

「プロレス」で無かったとしたら、何なのだ?

 

そもそも土地なんて誰のモノでも無かったのに、(ほんとうは今でもそうなのに。。)

「不動産売買」とか、「無人島ビジネス」とか、おかしいんだ。

だから『プロレス』だって言ってるんだ。

【#分別】~「比較」・「判断」・「優劣」、、してしまう。。

 

こうやって書くことで生き方を狭くしてるんだな。。

不動産屋を敵に回したw

だから誰も言えないんだ。分かっていてもだ。

 

「 “紅白” 歌合戦」ならぬ、、、

皆んな「好き」と「嫌い」を “持ち寄って”、『プロレス』してる。

「 “多色” 歌合戦」と言ってもいい。

 

「想定」「推測」はすべて「ごっこ」。

「未来」のことはすべて「ごっこ」。(【#「時間」は存在しない】~『時間なんて無い』とした方が、辻褄が合うことが多いし、 なにより、自分にとって都合が良い。

 

「客席の一パイプ椅子」と「リングの上でスポットライト浴びて大技を極めるヒーロー」を

「”同等に見れる” 人」、「”見よう” と努める人」と繋がっていたい。。

【#分別】~「比較」・「判断」・「優劣」、、してしまう。。

 

「次の瞬間、人生が終わる」その可能性が常にある、という事実、、、

これが “ほんとうに分かってる” のなら、すべてのことが『プロレス』だと分かる。

自分の意思とは無関係に襲ってくる、もっと大きな力によって、

 

「積み上げたものは一瞬にして崩れ去る」

 

日常の何気ない、誰にでも起こりえる現象を、YouTubeにアップして、それなりのアクセスを得ている人もいれば、

それが「価値」だと分からずに、ドブに捨てている人もいて、、、

プロレスって楽しいなぁってつくづく思う。。

 

♪ 価値の分からない 手から手へ渡り 埃をかぶっている 宝物

『エルビス(仮)』ザ・クロマニヨンズ

 

みんなプロレスやってるんだなぁ。。取り込まれてるか、

「分かってやってる」か、「分からないでやってる」か、は有るが、、、

「前者」は「 “人生が上手い” !」としか言いようがない

 

「仕掛ける側」と「仕掛けられる側」があるけど、、

そのどちらにも、「分かってやってる人」と「分からず巻き込まれている人」が居る

 

ワンプロ

犬だってプロレスする。

「!」うちの猫’sもする。「にゃんプロ」か?

 

結局この世界は、「認知」のぶつけ合い。。

それでしかない。プロレス。

いかに「認知の盲点」を見つけられるか。

それには「認知が密」でないと、、

 

~ ごあいさつ ~ ハチ@夢中

瞑想やってます。日記書いてます。 ウソかホントか、よく分からない話を読んでくれてありがとう。自分が「認知した世界」を少しづつ書き溜めてます。 (♪素敵なものが欲しいけど あんまり売ってないから 好きな歌を歌う 『JAM』THE YELLOW MONKEY) 自分の頭の中を覗かれるようで恥ずかしいけど、公開します。(後悔しません!) 「ここが違うよ!」「それは分かる」「合ってるよ!」何でもご意見・ご感想頂けると嬉し いです。(難しいことは分かりませんw)