【瞑想日記】更新中!

【#さとった状態】~「妄想全開!」w

【#さとった状態】~「妄想全開!」w

 

「今は要らない」「今は要らない」…と全部捨てたとき、『不足』は無くなり、

「ほんとうに自分がすべきこと」が湧いてくる。(【#ほんとうの欲求】~どう『在りたい』か。。。

好きな事して、眼を痛くしてもPC見続けてしまう…ほどに。。

 

「不足」が限りなく “無い” に近いのが、「さとり」の状態。

 

釘を踏んでしまうのも、「釘」が「認知の盲点」に在ったから。

完全に「今ここ」に在ったら、、(【#今に在る】

 

“アリエナイ” かもしれないけど、限りなくそこに近い人が「さとった人」

「認知の盲点」が無い人。(【#認知の盲点】~消すことはできない。必ず付いて回る(恐怖)

 

幸せなんて薄っぺらなもの…

幸せなんて薄っぺらなもの…

『超シンプルなさとり方』

逆に言えば、”幸せ程度”なら、いつ何があっても、なれるということ。

 

脳のキャパ的に、すべてを認知するのは不可能だけど…

限りなくそこに近づくには、

抽象度を目一杯上げて、情報量を少なくするしかない。。

それが「!」分かった!状態。

 

「!」分かった!と思っても、次の瞬間、再び分からなくなるのは…

「盲点」が在ることを発見したから。

 

そもそも扱う問題が “狭い範囲” で、そこで「!」分かった!と思ってただけで、、

 

「山の魅力」に取り憑かれた人は、こんなエキサイティングな気持ちにさせてくれるのは、「山以外無い!」と思い込んでしまうように…

 

実は世界はもっと広かった、外に広がっていたことを知る。(【#認知領域】= 今この瞬間の『わたし』。「許容する」「包含する」

それでいい。

そうやって、広げてった先にあるのが、さとり。

 

さとりとは、「!」

これを「エクスクラメーションマーク」とか「ビックリマーク」などと呼んではいけない。

「!」は、「!」なのだ。

【#「さとり」は一瞬】~「!」「!」「!」、、、「気付き」の連続。

 

もしも、全員が悟ったら…この世界は消えて無くなってしまうだろう…

悟ったら、とは、いわゆる一般的なイメージの悟り。

「安心・安寧」の中にずっと居る。ずっと一人で瞑想中。

波風が立たない。力が存在しない。無。”0”(ゼロ)。

 

均衡状態。釣り合っている…ではない。「緊張・拮抗」状態とは違う。

【#緊張・拮抗】~夢中、ゾーン、フロー、さとり、、の「鍵」

 

「さとり」も、『在り方』の一つでしかない。。

 

病気を、「今は必要だったんだ」と思うのも、

脳の(偏った)解釈。

「ある部位」と「ミー・センター(DMN)」との結びつきが “弱まった” 結果、脳がそういう “自分に都合のいい解釈” に至った。(【#脳の機能】~「思考」は「わたし」ではない。。

 

人によって、いろんな解釈がある

「大いなる存在」も、「神⛩」も「仏」も「👽👾宇宙人」も…

格闘家が「格闘技の素晴らしさを広めたい」というのも…

 

解釈はあくまで解釈。それは「わたし」ではない。

解釈は楽しむもの

 

みんな違うから、『分別』するから、「時間の矢」が生まれたり、「苦しみ」が生まれたり、「物語」が生まれる(【#「時間」は存在しない】~『時間なんて無い』とした方が、辻褄が合うことが多いし、 なにより、自分にとって都合が良い。

良いも悪いもない。人それぞれ。(【#分別】~「比較」・「判断」・「優劣」、、してしまう。。

 

すべての解釈を手放せたら、『究極のさとり』

 

「認知」はすべて「偏り」。

「認知」は所詮、「💩うんち」、違いなどない。

 

化粧をするようなもの

こういうふうにしたら、人はこう反応するのか…フムフムなるほど~

振る舞い、所作、、、演技

 

「さとり」≠「幸せ」

なんの関係もない

 

「さとり」の中に「幸せ」が含まれているときもあれば、含まれないときもある。

そんなのは「さとり」からしたら、”どっちでもいい” …

 

~ ごあいさつ ~ ハチ@夢中

瞑想やってます。日記書いてます。 ウソかホントか、よく分からない話を読んでくれてありがとう。自分が「認知した世界」を少しづつ書き溜めてます。 (♪素敵なものが欲しいけど あんまり売ってないから 好きな歌を歌う 『JAM』THE YELLOW MONKEY) 自分の頭の中を覗かれるようで恥ずかしいけど、公開します。(後悔しません!) 「ここが違うよ!」「それは分かる」「合ってるよ!」何でもご意見・ご感想頂けると嬉し いです。(難しいことは分かりませんw)