【瞑想日記】更新中!

「天気に気分を左右され易いなぁ」、、、 ~「気分」は自己解決できる

「天気に気分を左右され易いなぁ」、、、 ~「気分」は自己解決できる

どんより空模様 ↓↓↓

「天気に気分を左右され易いなぁ」、、、

 

冬は天気が悪い地方。。

しょうがない。

 

でも、なんとかしたいなぁ。。

 

1.最初にやってしまうのは、、、

「拒絶」「対抗」「立ち向かう」「反発」、、、してどうにかしようとする。

「天気なんかクソ食らえ」「来てみろよ天気。。。」

 

でも、それではもっと強くなって返ってくると分かる。

 

2.次にやるのは、

「外す」「ずらす」、、、

「考えないようにしよう。。」「何か他のことをやろう。。」

 

“一時的” には解消される。

 

でも、気付くとそこに在る。いつでもそばに居たことに絶望する。

これでは現実は変わらないと気付く。

 

関連記事 ▶ #認知を「外す」

 

3.最終的には、

「受け入れる」「包含する」しかない

「そういうもんだ」と。

 

依然、問題は在るのだが、

問題を「問題として扱うほどではない」くらいに、自己の内部で、 “相対的” に問題を小さくすることができる。

(「気分」とか「感情」「感覚」は、そうやって扱える)

 

すると、「問題」を “扱える” ようになる

たとえば、それを「アイデンティティの一つ」にする。

「わたしは天気に気分を左右され易いんですよねー」って “ネタ” にできる。

 

問題は在って良いんだ!むしろそれが一つの「道具」にさえなる。

ここまでなれば、万事解決だ!

 

いずれにしても、、、

「自分が今、どの段階にいるのか?」

 

いずれにしても、このことを『ほんとうに扱うべき自分の問題』としていないと、いつまでたっても「事象(外的要因)」から右往左往させられてしまうままだ。。

 

意識は常に、(外)ではなく(内)に。

よーするに、これだけなんだ。。

 

関連記事 ▶ #新しい問題解決法

▶ #意識の向き

~ ごあいさつ ~ ハチ@夢中

瞑想やってます。日記書いてます。 ウソかホントか、よく分からない話を読んでくれてありがとう。自分が「認知した世界」を少しづつ書き溜めてます。 (♪素敵なものが欲しいけど あんまり売ってないから 好きな歌を歌う 『JAM』THE YELLOW MONKEY) 自分の頭の中を覗かれるようで恥ずかしいけど、公開します。(後悔しません!) 「ここが違うよ!」「それは分かる」「合ってるよ!」何でもご意見・ご感想頂けると嬉し いです。(難しいことは分かりませんw)