【瞑想日記】更新中!

空海は分かってたんじゃないかなぁ。。「自分の死後、何百年、いや千年を超えてもなお、『影響力』を及ぼす」ことを。

空海は分かってたんじゃないかなぁ。。「自分の死後、何百年、いや千年を超えてもなお、『影響力』を及ぼす」ことを。

世界には、一言 つまらないことを 発言しただけで、多くの人が反応するほどの「影響力」を持つ人がいる。

Twitter「今日、○○でこんなに美味しいランチ食べたよー、サイコー」「○○で髪切った。」

(タモリか?)

 

死んだ後でも、「影響力」を及ぼし続ける人がいる、と、ふと思った。

突出した一人が、「空海」だ。

 

 

今日、ずっと前にTVを録画していたのを見た。「空海」の特集の番組だ。

そこには、空海が建てたお寺(どこだか忘れた)に、今現在も、お坊さんのために食事(精進料理)を作って届ける「仕出し屋」があるという。

 

そのとき思った。

空海は分かってたんじゃないかなぁ。。「自分の死後、何百年、いや千年を超えてもなお、『影響力』を及ぼす」ことを。

 

その場所が “生きる糧” になるように。。

空海は日本各地で、様々な「伝説的なエピソード」を残したという。

それが「空海ゆかりの地」として、今も人々が集まる、観光名所にもなっている。

 

「人が集まる」ということは、そこには、その人たちを「お世話する人」が必要になる。

お寺に食事を届ける「仕出し屋」もその一つだ。

観光地となれば、「みやげ屋」、「宿」、「温泉」だってやる者もいる。

 

空海が行った先々で、”生きる糧” が産まれる。いや、空海が産んだんだ。意図して。

自分が死んだ後世も長く、人々が生きれるように、と。

 

だから、寺をいっぱい建てた。

いろんなところでエピソード(伝説)を残した。

 

「ウソかホント」か。その引っ張り合いの『拮抗点』が一番 “人を惹きつける”

空海は知ってた。

「ウソかホント」か。その引っ張り合いの『拮抗点』が一番 “人を惹きつける” ということを。

 

だから空海はいっぱい「伝説」を残したんだ。

 

と、そんなことを、ふと思った。。

 

【関連記事】▶ #緊張・拮抗

 

【今日の「ネタ枠」】~「空海」あるいは、「○○」か~

「Mrマリック」も知っているはず。。

「本当かウソかの瀬戸際が一番人を惹きつける」ことを。

 

ちなみに、 “タネの分かった” 手品は、「もう一度見たい」と思わない。

それでも、ショーとして成立するのは、

唯一、、、

 

天才、「マギー史郎」のみ。

「空海」あるいは、「マギー史郎」か。

~ ごあいさつ ~ ハチ@夢中

瞑想やってます。日記書いてます。 ウソかホントか、よく分からない話を読んでくれてありがとう。自分が「認知した世界」を少しづつ書き溜めてます。 (♪素敵なものが欲しいけど あんまり売ってないから 好きな歌を歌う 『JAM』THE YELLOW MONKEY) 自分の頭の中を覗かれるようで恥ずかしいけど、公開します。(後悔しません!) 「ここが違うよ!」「それは分かる」「合ってるよ!」何でもご意見・ご感想頂けると嬉し いです。(難しいことは分かりませんw)