【瞑想日記】更新中!

【深掘り】なんで「結果なんか知らね」なのか?

【深掘り】なんで「結果なんか知らね」なのか?

なんで「結果なんか知らね」なのか?

もう少し、深い認知が降りてきた。。

【結果なんか知らね!】~やってる最中に「結果」なんか考えるバカがいるかよっ!

 

結論!

「欲求」も、「認知」さえも、『わたし』がした行為ではないから。

複雑な『縁』が絡んで、 “自動で反応” した「結果」だから。

 

それをしたのは、『わたし』ではない、から。。

『わたし』は、一切、選択などしていない。

『わたし』の「意志」など介在していない。

 

言ってみれば、、「他人ごと」

結果、上手くいったとしても、それは『わたし』がしたことではない。

 

ただ反応した結果。

『わたし』は一切関係していない。

 

だから、『自我』など膨らみようがない。

『わたし』が影響を及ぼすことなど、不可能だから。

 

 

〇ソ💩である「認知」の扱い方

自動で反応した結果の「認知」から、「これは!」と思うものが来たら、その認知に従う。

ほとんどは、クソ💩みたいな認知。これは要らない、それも要らないと捨てる。

 

1,000に1つ来る「光る認知」を見逃さないで、「観て」いられるか。。「気付ける」か。

それが習慣化すれば、「1,000に1つ」が、「100に1つ」となっいく。

 

何が「要らない認知」か、脳が勝ってに学習する。

「望む認知」の確率が上がる。

 

\現実が変わる/のは、これ以外アリエナイ。

 

「自由」は既に確保されていた。

ちゃんと「観てる」から「気付ける」。「気付ける」から「止められる」

「止める(選択しない)」←ここにのみ「意思」は介在できる。

 


( ゚д゚)ハッ!  「自由」は既に確保されていた。

 

「観る」「気付く」「止める(選択しない)」

これらは誰にも阻害されない。

自由は無くならない。

 

「観れてる」なら自由である。

「気付いた」なら自由である。

「止めた(選択しなかった)」なら自由である。

 

いつでもそこに意識を置いておく。

そうすれば自由から離れることはない。

 

自由でないのは、自ら離れるからだ。

「自由」でないなら、ただ「反応」してるだけ。そこに「意思」は働いてない。

(選択したと思ってるだけで、ほんとうは、反応に従っただけなのだ。)

 

 

「わたし」がやれることは、「観る」「気付く」「止める(選択しない)」のみ。

それ以外の「思考・感覚・感情・言動」は「観察対象」。

それらは『わたし』ではない。

 

人生でやることは、「3つの力」の強化

「自由意志が無い」とすると、やることがシンプルになる。

「わたし」がやれることは、「観る」「気付く」「止める(選択しない)」の3つ。

すべての認知がクソであるなら、厭わず捨てられる。

委ねた認知の結果を観て、良かったら次も委ねる。悪かったら選択しない。

どうせ今出来ることしか出来ないんだから。。

【#瞑想日記】2023年04月~

 

あとは、それ以外のとき、無意識でいれば、勝手に “なんか反応” してる。

 

野放しに放し飼いしてればいい。

バカな方に行こうとしたら、手綱を締める。

 

孤独でなきゃ「自由」は無い。アリエナイ。

♪ 自由を覚えて勝ち取った孤独

『至上の人生』椎名林檎

 

そうか!孤独になるから自由になるんじゃない。

自由で在ることは、すなわち孤独なんだ…

【#瞑想日記】2023年04月~

 

【#一人】~「夢中」になってるときは、いつも「一人」だ。

 

~ ごあいさつ ~ ハチ@夢中

瞑想やってます。日記書いてます。 ウソかホントか、よく分からない話を読んでくれてありがとう。自分が「認知した世界」を少しづつ書き溜めてます。 (♪素敵なものが欲しいけど あんまり売ってないから 好きな歌を歌う 『JAM』THE YELLOW MONKEY) 自分の頭の中を覗かれるようで恥ずかしいけど、公開します。(後悔しません!) 「ここが違うよ!」「それは分かる」「合ってるよ!」何でもご意見・ご感想頂けると嬉し いです。(難しいことは分かりませんw)